施設のご案内

基本方針
安心と快適な生活のために、チームケアで総合的にサポート
在宅復帰後を想定したリハビリテーションの提案
入所サービス
「もう一度、住み慣れた自宅に帰りたい!」を応援します!!
リハビリ専門職が充実しており、入所してから3か月間は週5~6回以上の個別リハビリテーションやパワーリハビリを実施しております。認知症に対しては、医師の指示のもと、認知症リハビリテーションを提供しており、中等度~重度の認知症の方も受け入れています。また、生活の自立に向けた生活リハビリや自主練習指導などが充実しています。
リハビリ専門職が充実しており、入所してから3か月間は週5~6回以上の個別リハビリテーションやパワーリハビリを実施しております。認知症に対しては、医師の指示のもと、認知症リハビリテーションを提供しており、中等度~重度の認知症の方も受け入れています。また、生活の自立に向けた生活リハビリや自主練習指導などが充実しています。
通所サービス
「ご自宅での生活を続けたい!」を応援します‼。1~2時間から6~8時間など、幅広いプランがあります。あなたにあった最適なプランを提案します。
通所リハビリテーション(デイケア)では個別リハビリテーションやパワーリハビリ、認知症リハビリテーションの提供をしております。
また、生活の自立に向けた生活リハビリや自主練習指導などが充実しており、在宅での目標にそったプランの提供をしています。
通所リハビリテーション(デイケア)では個別リハビリテーションやパワーリハビリ、認知症リハビリテーションの提供をしております。
また、生活の自立に向けた生活リハビリや自主練習指導などが充実しており、在宅での目標にそったプランの提供をしています。
訪問リハビリテーション
「安心した自宅生活を過ごしたい!外出する楽しみを増やしたい!」を支援いたします。訪問リハビリテーションは、リハビリ専門職がご自宅に伺い、ご自宅で行うリハビリテーションとなります。その為、ご利用者様やご家族様のご希望や不安をその場で解決、検討することができます。一人ひとりに最適なリハビリ計画を検討することで安心した生活が送れるよう職員一同、精一杯サポートいたします。
施設概要
名称 | 医療法人 樹心会 介護老人保健施設 たまむら |
---|---|
施設長 | 角田 祥之 |
所在地 | 〒370-1133 群馬県佐波郡玉村町上新田675-1 |
TEL | 0270-65-0500(代表) |
FAX | 0270-65-0501 |
メールアドレス | rouken@jyushinkai.or.jp |
病床数 | 入所定員100床 ■一般棟 50床 ■認知症専門棟 27床 ■ユニット棟 施設 23床 通所定員50人/日 |
施設基準
当施設は介護保険法で定める基準に基づいて介護を行っている介護施設です。
ご相談・資料請求・お問い合わせはお気軽にどうぞ!